路線価。
ふぅ。会社でのプレゼン、無事終わりました。
<--さて、今日の順位はどれくらい??(応援おねがします!)
意外と反応が良くて、『できるだけ早く、立ち上げろよ』てことに。(うー、今日で終わりたかったのに。。。)
ま、がんばりますか。
さて、路線価、上がったようですね。
これを不動産投資家として、どう考えるべきなんでしょうね。
土地の取引に関連のある公示地価の80%が路線価であるとのことなので、割り戻すと大体の公示地価が求まるわけですから、路線価が上がると公示地価も上がるってことかしら??
でも、土地の値段が上がるのはいいですが、金利とかにも影響が出てきそうですよね。
そのほかにも今日は新聞で失業率の低下など景気のいい話がでていますが、なんかこう、、実感がわきません。
国内のマネーが海外にどんどん流れていて、結果輸出企業がうるおう。ですが、円の力が落ちるということですから、それは海外からのモノの仕入値段がどんどん上がっていくということですよね。
物価への影響が気になります。
それでいて、我々サラリーマンの給料は定率減税の廃止等の事実上の増税でせっかく上がった給料が持っていかれてしまう。(手取りさがってましたよ。まったく!)
こういう状態で、果たしてホントに『景気がいい』といえるのでしょうかね?
様々な経済指標がありますが、なんとなく、説得力がないです。
経済がグローバルになっていく中で、果たして、現在の経済指標とこれまでの判断基準がそのまま通用するんでしょうか?
いや、難しいですね。
FP兼不動産投資家のkanaloaとしては、常に世界経済・国内経済に目を配って、健全な不動産投資を続けたいと思います。
« 明日はプレゼン。 | トップページ | 女性の気持ちと不動産投資。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント