フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« たまには自分の物件の紹介でも。 | トップページ | 不動産投資の理論を一緒に学ぼう(基礎編:序章) »

2007年9月17日 (月)

三浦半島ドライブの旅。

天気も良かったので、久々に愛車で大好きなドライブへ出かけました。

Banner2 <--今日はどちらかというと楽園ネタかな。応援どうも。どうもです。

ドライブの行き先は、大好きな三浦方面。

高速で飛ばすとつまんないので、ひたすら、した道を使います。

Miura

総走行距離120キロ(概算)の旅。まぁ、僕にとっちゃぁ、近所の散歩みたいなもんです。(一晩で700キロ走ったことあるんで余裕です)

横横を使って一気に下ったのでは、旅の情緒がないので、僕は基本的に使いません。(今はまだお金持ちじゃないというのも理由のひとつ。(笑))

電車の旅で味わう三浦の雰囲気とはまた、ちょっと違った感覚があります。お気に入りポイントは、

  • 観音崎
  • 剣崎付近の台地の風景。
  • 葉山からの風景。(これが最高!)

です。

今回は、これに加え、H君の会社でこんどリゾートホテルを開業するというはなしだったので、できばえを見に行こうと思い、城ヶ島まで足を伸ばしました。

で、いきなり城ヶ島。(すんません、観音崎・剣崎付近の写真いずれもしっぱいでした。)

Nec_0179_2

城ヶ島に渡って白秋記念公園の海岸から取った写真。石碑は白秋のなにかをたたえるものです。(何かは知らんです)

この付近に、H君の会社のホテルがあります。(修繕中だったので印象を悪くされるとアレなので、写真は控えておきますね。)

残念ながら、ベールに包まれていて全貌はわかりませんでしたが、瀟洒な雰囲気は漂っていたので、楽しみです。お値段も良心的な設定であるようですし、料理などにこだわっているとのことなので、カミさんとちょくちょく利用してみようかなと考えています。(あ、僕まわし者じゃないですよ。あしからず)

10分程度で現地を離れました。

Nec_0180

これは、城ヶ島への橋の上の写真。(結構お気に入り。)

しばらく橋って、お気に入りの葉山へ。いつもいく、葉山の町営駐車場でひと休憩します。以下は、そこからの眺め。

Nec_0183

どーですか。みなさん。

おくの小ちゃい島は、江ノ島ですね。この辺。風光明媚なところで、海岸線も美しいです。日本のセレブ(本物の)がこぞってここを目指す理由もわかりますね。

道沿いのカフェもおしゃれなところが多いですね。この駐車場に隣接するカフェもおしゃれです。(いったことないけど。今度行ってみます。)

Nec_0182

おしゃれですね。(もう少しよって撮ればよかった)

こういうコジャレタカフェが結構あるんですよね。僕は今後の5年くらいをメドに、ここ一帯のカフェを可能な限り訪れてみたいと考えています。

Photo_2

この本、結構内容すごいです。少なくとも、ここに乗っている6、7割は制覇したい。(無理かなー。)

なんて考えながら、駐車場でウトウトしていたら、いつの間にか爆睡

(グーーーー。)

うぉ、4時すぎとるやんけ!

いつもなら、134号沿いをダラダラと江ノ島まで走って、1国(国道1号線)をブッ飛ばして帰る。が定番でしたが、今日は時間がなくなったので、逗子からショートカットして川崎にもどりました。(チャンチャン。)

Nec_0184

レンガ倉庫のトワイライトビュー。(いつも渋いぜ!ハマの街は!)

家に着いたら7時前。カミさん、キレ気味でした。

(今晩の料理担当はぼくでした。ヤッベー。)

久々の三浦ドライブでしたが、やっぱ気持ちいいですね。もっとがんばればもっともっとこのエリアの魅力は上がると思うんですが。一部では寂れた感じの場所も散見されました。

不動産投資家として、この辺の盛り上げに将来一役かえれば投資家冥利に尽きるな。。。と考えた、kanaloaでした。(結局頭はそっちにむかっちゃうんですねー。)

Banner2_2 <--小僧がなにを夢かたっとるか!と言われそうですね。でも、『夢と目標なくして、何が人生か!』が私の考え方。応援お願いいたします。

« たまには自分の物件の紹介でも。 | トップページ | 不動産投資の理論を一緒に学ぼう(基礎編:序章) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三浦半島ドライブの旅。:

« たまには自分の物件の紹介でも。 | トップページ | 不動産投資の理論を一緒に学ぼう(基礎編:序章) »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30