三浦半島ドライブの旅。
天気も良かったので、久々に愛車で大好きなドライブへ出かけました。
<--今日はどちらかというと楽園ネタかな。応援どうも。どうもです。
ドライブの行き先は、大好きな三浦方面。
高速で飛ばすとつまんないので、ひたすら、した道を使います。
総走行距離120キロ(概算)の旅。まぁ、僕にとっちゃぁ、近所の散歩みたいなもんです。(一晩で700キロ走ったことあるんで余裕です)
横横を使って一気に下ったのでは、旅の情緒がないので、僕は基本的に使いません。(今はまだお金持ちじゃないというのも理由のひとつ。(笑))
電車の旅で味わう三浦の雰囲気とはまた、ちょっと違った感覚があります。お気に入りポイントは、
- 観音崎
- 剣崎付近の台地の風景。
- 葉山からの風景。(これが最高!)
です。
今回は、これに加え、H君の会社でこんどリゾートホテルを開業するというはなしだったので、できばえを見に行こうと思い、城ヶ島まで足を伸ばしました。
で、いきなり城ヶ島。(すんません、観音崎・剣崎付近の写真いずれもしっぱいでした。)
城ヶ島に渡って白秋記念公園の海岸から取った写真。石碑は白秋のなにかをたたえるものです。(何かは知らんです)
この付近に、H君の会社のホテルがあります。(修繕中だったので印象を悪くされるとアレなので、写真は控えておきますね。)
残念ながら、ベールに包まれていて全貌はわかりませんでしたが、瀟洒な雰囲気は漂っていたので、楽しみです。お値段も良心的な設定であるようですし、料理などにこだわっているとのことなので、カミさんとちょくちょく利用してみようかなと考えています。(あ、僕まわし者じゃないですよ。あしからず)
10分程度で現地を離れました。
これは、城ヶ島への橋の上の写真。(結構お気に入り。)
しばらく橋って、お気に入りの葉山へ。いつもいく、葉山の町営駐車場でひと休憩します。以下は、そこからの眺め。
どーですか。みなさん。
おくの小ちゃい島は、江ノ島ですね。この辺。風光明媚なところで、海岸線も美しいです。日本のセレブ(本物の)がこぞってここを目指す理由もわかりますね。
道沿いのカフェもおしゃれなところが多いですね。この駐車場に隣接するカフェもおしゃれです。(いったことないけど。今度行ってみます。)
おしゃれですね。(もう少しよって撮ればよかった)
こういうコジャレタカフェが結構あるんですよね。僕は今後の5年くらいをメドに、ここ一帯のカフェを可能な限り訪れてみたいと考えています。
この本、結構内容すごいです。少なくとも、ここに乗っている6、7割は制覇したい。(無理かなー。)
なんて考えながら、駐車場でウトウトしていたら、いつの間にか爆睡
(グーーーー。)
うぉ、4時すぎとるやんけ!
いつもなら、134号沿いをダラダラと江ノ島まで走って、1国(国道1号線)をブッ飛ばして帰る。が定番でしたが、今日は時間がなくなったので、逗子からショートカットして川崎にもどりました。(チャンチャン。)
レンガ倉庫のトワイライトビュー。(いつも渋いぜ!ハマの街は!)
家に着いたら7時前。カミさん、キレ気味でした。
(今晩の料理担当はぼくでした。ヤッベー。)
久々の三浦ドライブでしたが、やっぱ気持ちいいですね。もっとがんばればもっともっとこのエリアの魅力は上がると思うんですが。一部では寂れた感じの場所も散見されました。
不動産投資家として、この辺の盛り上げに将来一役かえれば投資家冥利に尽きるな。。。と考えた、kanaloaでした。(結局頭はそっちにむかっちゃうんですねー。)
<--小僧がなにを夢かたっとるか!と言われそうですね。でも、『夢と目標なくして、何が人生か!』が私の考え方。応援お願いいたします。
« たまには自分の物件の紹介でも。 | トップページ | 不動産投資の理論を一緒に学ぼう(基礎編:序章) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント