不動産取得税(その2)
間違えてた。。。
不動産取得税。賃貸用は還付されないようですね。。。
カミさんが、川崎の県税事務所に確認してくれたみたいで、(申告をするために必要な書類で抜けがないかを確認する目的)その際に判明したのです。
還付は、あくまで
居住の用に使う建物
であって、賃貸は、新築・中古問わず還付の対象とはならないようです。情けない。無知でした。
AFPの不動産のテキストをムムッと眺めてみると。
あぁ、ありました、ありました。
条件があって、それにより還付(というより控除ですね)される額が違うということです。
個人 法人 賃貸
------------------------------------------
新築 ○ ○ ○
1200万
-----------------------------------------
中古 ○(一定額) × ×
ということみたいですね。
ということで、わが川崎物件は当然還付の対象外ということになります。
なーんだ。残念。
こういう形で勉強を重ねると、知識が「身につきます」。教科書だけの勉強だと歳をとったせいもあって、次の日にはほとんど忘れているようです。
ここで、取って置きの記憶法。
「夜寝る前に記憶して、朝起きたらもう一度その記憶をたどる」
これが覚えにくいものを頭に染み付ける、定石のようです。僕も実践したら結構効果があるようです。脳の仕組み的にもこのやり方は合理的なんだそうですよ。
<--この記憶法を高校生のころにやっていたら、今頃どこかの大学の教授くらいにはなっていたでしょうか?(興味ないけど(笑))応援、お願いしまーす。
« 疲れたー。 | トップページ | 不動産市場の行方。。。 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 不動産取得税(その2):
» 今日からできる記憶法・勉強法で国家資格取得 [時給百円未満]
実はこの方法は私が人生を大逆転させてしまった一生使えるノウハウなのです。
多くの人の試験勉強方法は
1、参考テキストを一通り、すべて読む
2、テキストを読み終えたら、過去問題集を解く
3、試験直前に模擬試験問題を解く
4、試験に挑む
多くはこの内容だと思います。どうです?違いますか?
ズバリ言いましょう。
もし、あなたが勉強嫌いで苦手としてい ... [続きを読む]
» 今日からできる記憶法・勉強法で国家資格取得 [時給百円未満]
実はこの方法は私が人生を大逆転させてしまった一生使えるノウハウなのです。
多くの人の試験勉強方法は
1、参考テキストを一通り、すべて読む
2、テキストを読み終えたら、過去問題集を解く
3、試験直前に模擬試験問題を解く
4、試験に挑む
多くはこの内容だと思います。どうです?違いますか?
ズバリ言いましょう。
もし、あなたが勉強嫌いで苦手としてい ... [続きを読む]
コメント