楽園への生活に向けて(Vol1.計画)
そういえば、最近、そもそもの私の目的である。
『楽園・ハワイの生活』
について、語ることを忘れていました。
ブログを書こうとすると、「あ、これも書きてーなぁ。でも、こっちも、、」
とか考えているうちに、本当の目的が埋もれてしまいます。きをつけないと。
<--お!初の45位!皆様のおかげ!引き続き応援お願いいたします!
今回から、楽園はハワイの生活を実現するための計画を立てていこうかと思います。
ちと、早目かもしれませんが、やはり人生のゴールをきちんと定めて、それにまい進していくのが正しい人生なんだと思います。目標を持って、計画を立てるのに早すぎることは無いはずです。
僕は現在、サブタイトルにもあるように、
- 50歳までに
- 1000万のCFを
- 不動産投資で
得ようとしています。おかげさまで、物件も今年の7月に入手でき、これまたおかげさまで満室経営させて頂いています(油断は禁物・満室経営のケーゾク活動を忘れずにがんばります。)。現状の年間CFは(ローン返済もあるので)150万/年くらいです。これを上記のとおり最終的にこの額までもっていきたいというのが「投資活動上の」目標です。
その先にあるのが、このブログの最終目標である楽園・ハワイの生活なのです。
この写真は、マウイのカフルイ空港近くのとある場所からとったハレアカラ(奥の山)の写真。いいところです。マウイ。
これをいつから始めるか?
現在設定しているのは55歳。
現在33歳だから、あと22年。長いような、短いような。
きっと、振り返るとあっという間なんでしょう。
1000万の年間CFは、シミュレーション上では達成はできると判断しています。パートナーにも恵まれているので、今後は発生しうるリスクに如何に対応していくかが不動産投資上の課題となると考えています。
おっと、話がずれちゃった。
で、想定どおり55歳までにハワイ生活ができそうになったとして、次に考えなくてはいけないのは、
- ハワイといっても、では、どこにするか?
- 生活はどうするの?衣はいいとして、食・住(賃貸?コンド?戸建?)
- 医療は?
- 資産管理は?
- 本当に1000万/年だけでやっていけるの?(資産管理も絡みますが)
ナドです。
夢のある生活を描くことは簡単ですが、そのためにも、現実にそくした計画をじっくり・しっかり、時間をかけて立てていかなくてはいけません。
去年行った、マウイのコンドミニアムのオーナーさんは、オアフから不動産投資をはじめ(なんと27歳からですよ!すごいですよね。)現在では、オアフ・マウイに数件のコンドを所有。奥様と、対日本人ビジネスの現地コーディネーターという仕事をされています。確かグリーンカードも所有されています。
楽園生活の大先輩という意味での僕のメンターです。(勝手にそう思っています)
彼の言葉で心に残ったこと。
『人生、長いけど、気づくとアッいうまだよ。きちんと考えて、そして、考えるだけじゃなくて行動してみることだよ。そうすると道が見えてくる。』
この言葉をきっかけに、不動産投資を考えたといっても過言じゃありません。目の前にそれで成功した人がいて、その哲学を目の前で聞いたのですから。
確かに、考えて、そして行動したら、次の道が見えました。(おかげでムチャクチャ忙しいですが、その分充実した日々です)
ということで、これから、楽園ハワイ生活のための計画を
カテゴリ:楽園ハワイの話
にVol.1 計画からはじめ、Vol.X 達成!までつづってみたいと思います。これまた不定期です。あしからず。でもかならず達成までこぎつけます。
余生を過ごしたい。悪くないでしょ。
もし、このような生活を(夢をみているんじゃなくて)考えている方、参考にしていただければ幸いです。
てことで、次回は、計画編-1「ハワイならどこに住みたい??」を考えます。
お楽しみに。
<--このネタを書くと、書きたいことがあふれてきて止まりません。日本と同じくらい愛している場所ハワイ。同じ志の方が増えるとkanaloaとても嬉しいです。応援お願いします!!
« 不動産投資の理論を一緒に学ぼう(基礎編:Vol.5 IRRだ!) | トップページ | 楽しむことも人生の重要な使命?? »
この記事へのコメントは終了しました。
« 不動産投資の理論を一緒に学ぼう(基礎編:Vol.5 IRRだ!) | トップページ | 楽しむことも人生の重要な使命?? »
コメント