オーディオブックを聞いてみました。
しっかし、笑っちゃうくらい仕事が増えてきました。この不況時に仕事もらえる僕ってなんて幸せなんでしょう!
オーディオブックっちゅうもんを初めて買いました。
その名も、
『60分聞くだけの成功論 『幸』 』
『60分聞くだけの成功論 『富』 』
の2本。
本屋さんで見つけたのですが、おかしいですね、Amazonやgoogleでもヒットしませんでした。本田健さんがお勧めしていたものだったので、迷わず購入して ipod に入れて全部聞いちゃいました。
いや、これがなかなか面白いです。オーディオブックって時間を有効に使えるからいいですね。僕は駅まで15分くらい歩きますが、その間ずーっと聞いています。なんとなくですが、本を読むより、話の筋が頭に残りやすいような気がしますね。
ちと、集中しすぎると、車に撥ね飛ばされるというリスクもありますが(笑)
内容は、ちと、哲学的です。この2本は。
『幸』は純粋にお勧めしますが、『富』に関しては、多少「んん???」と思ってしまう内容がありました。
「資源は無限にあるから枯渇することはない」
とか
「後ろ向きな考えはしてはいけない、そのような考え自体が無意味である」
がそうです。
資源は有限です。(ま、おそらく、そういう風に考えずに、プラス思考しろよ。ということなのだとは理解していますが、慣れていない人が聞くとちょっとおかしいと感じるかもしれません)
後ろ向きな考え自体は良くないですが、そういうことを「知って」それを「回避する」努力って人生で絶対必要だと思います。(いわゆるリスク管理っちゅうやつですね)
世の中の読み物が必ずしも正しいとは言えないということです。この辺の自分の物差しをきちんともてるか?が経営者にとって必要な要素だと僕は考えています。
さて、今回はもう一冊かいましたよ。
最近人をコントロールする立場になったので、もう一度プロの仕事とはどうやるべきなんだろうと原点に返ろうと考えていた矢先に、かのドラッカー先生の本を見つけたので購入。
ちと分厚いので読破には時間がかかりそうですが、中身は意外とシンプルそうです。
しばらくは、不動産追加投資はなさそうですので、次の機会までに「自分力」を磨いていきたいと思います。時間は皆にとって平等、かつ、有限ですからね。有効に使いたいと思います。
でも、つい2,3年前なんて、そんなこと微塵も考えたことなかったんですがね。不動産投資とまわりの環境に感謝です。(そして頑張ろうと勇気を持った自分にも♪)
« 進化する駅、新横浜。 | トップページ | 後期高齢者医療制度。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント