フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« あせるな、おこるな。。。 | トップページ | 問題は、チームで解決だ!(チームで戦う不動産投資家) »

2008年9月 7日 (日)

東扇島って面白い。

NEC_0065

すんません、今週はファイナンス理論。お休みさせてください。

 

許してくださる方も、そうでないかたも、ここをクリックです。

 

今日は急遽、英会話教室が開催した

 

東扇島バーベキュー

 

に行ってきました。

東扇島は、川崎の東端の工場地域にある島です。工場マニアで知らない人は多分いないと思います。(今日もそれと思しき人たちがカメラ片手にウロウロしていました)

家から、10キロちょっとだったので、ボクのチャリ蔵(久々の登場)でいけると思い、ネットで調べ、ここの情報を頼りに、「じゃ、言ってみるべ」と出発。

冒頭の写真は、東扇島に行く海底トンネルの入り口のバス停というわけです。

 

東扇島につながる海底トンネルは、自動車専用道路なので、自転車では当然はいることは許されていません。

なので、自転車・歩行者は、「歩行者専用トンネル」を使うわけです。でも、これが実に怪しげなトンネルでした。以下に写真を。

NEC_0067 トンネル手前で左のわき道に入り、

NEC_0068 突き当りを右へ。

 

NEC_0069 するとこんな建物が見えますから、

その先の角を左に(ここ、結構難しいです。建物を過ぎてすぐの角の道を左に入るんです)。

 

 

NEC_0071 すると、小さく「東扇島方面人道入り口」

というショボイ立て札を発見できます。(頑張って見つけましょう)

NEC_0072 ここが一部のマニアには有名な地下道への入り口。

NEC_0073 あ、怪しい、、、

 

NEC_0074 何故か、途中に自動扉があって、更に奥深くいきます。(女性一人はやめておいたほうが良いですよ。男の僕でも不気味でしたから)

NEC_0076 これが地下道。(偉く長い)

NEC_0076 突き当りから入ってきた方面を振り返ってみました。(長いでしょ?、不気味でしょ?)

NEC_0079 ようやく地上(東扇島)へ。(ホッとしました)

 

NEC_0080 施設の小さな公園の脇に出ます。

 

こうやって、ようやく東扇島へ。ここには、

  • 東扇島東公園
  • 東扇島西公園
  • 東扇島中公園

の3つの公園があります。今日はその中の、中公園だったらしいのですが、kanaloa、聞き間違えて、(いや、オージーの先生が間違えたんだ)東公園に行っちゃったんですね。

ついでに写真を。

NEC_0081 今年の春にできたらしい。人口の砂浜(遊泳禁止)がある綺麗な公園です。バーベキュー施設もあって余計勘違いしましたが。

NEC_0082 駐車場もそれなりにあっていいと思います。

 

この公園は、震災などの非常時に補給物資を運び込む拠点になる場所らしいですね。で、普段は公園として機能するという場所です。

 

このあと、中公園にいって、英語と日本語が混ざり合う、妙なバーベキューを楽しんできました。

 

川崎エリアって、こんな不思議なゾーンがまだまだあるそうです。面白いですね。

 

帰りも頑張って地下道をくぐり、おうちに帰りましたが、途中ものすごい雷雨に見舞われ、ラゾーナで休憩&雨宿り。

 

クタクタです。

 

ここで得た情報が、不動産投資に、どう役立つか???うーん。わからんです(笑)

 

ま、休日だし。楽しかったから良しとします。

 

面白かったら、クリックしてください。

 

来週が終われば3連休。皆さんがんばりましょー。

« あせるな、おこるな。。。 | トップページ | 問題は、チームで解決だ!(チームで戦う不動産投資家) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30