フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« なんか、面白いムーブメントがおきてますね。。。 | トップページ | カッティングシートを探してみた。 »

2008年10月25日 (土)

リフォーム作業を見てきました。

今日は朝から、セミナー(不動産投資のでなく)、都内だったので、昼飯を食べに東京ミッドタウンへ。

 

なかなか楽しい一日でした。(応援のクリックを!)

 

セミナー開場は、新宿は住友生命ビル。内容は関係ないので省きますが、いく道すがら、一度見てみたかった東京モード学園の「コクーンタワー」を見てきました。

 

 

P1000815 でーん。

CGでしか見ていなかったので、その時は「ウァ、オゲレツビル」と思ったのですが、本物はイヤイヤ、どうして、Coolな建物でした。新宿のビル群では異彩を放ち、かつセンスの感じられるビルでしたね。

ま、評価は人の主観はいっちゃいますけど。

 

で、その後、東京ミッドタウンへ。兼ねてから気になっていた「ザ・リッツカールトン」を見てきました。(泊まれるほどお金はないので)

P1000826 P1000823

(ここがホスピタリティへの入り口だ!!)

NEC_0132 お洒落だ!

NEC_0131 センスガイイ!!

右のベルボーイ?に「写真、とってもいいですかね?」と聞いたら、「もちろん、喜んで(笑顔)」。さすが。(当たり前か)

軽く入り口付近をウロついて、1Fのホテルが経営しているカフェでランチと思いいってみました。

P1000819 スゲー。オシャレ。(いいなぁ)

そんなに高くはないのですが、kanaloa家のランチは1200円まで(休日のみ)。で、ここの最低価格は1260円。泣く泣く写真だけとって退散。

で、ミッドタウン近くの飯屋を探していたら、たまたま我が故郷宮崎の郷土料理やでランチをやっていたので、そこで親子丼セットを。これがメチャメチャうまかった。(結果オーライであります)

 

うーん。満足。

 

で、そのまま川崎へ帰還。カミさんが美容院行った後に昼飯食べているとの事だったので、「あ、そうだ、川崎物件、リフォーム中だった。ついでに、職人さんに挨拶いこう」ということで、行って来ました。

 

NEC_0137 どーもー。

お、進んどる。いきなり汚いアンちゃんが現れたので、怪訝そうな顔で「あ、どうも」という感じでした。「そか、身分伝えなきゃ。」ということで、「私、ここのオーナーなんです。」と伝えたところ、「あぁ、そうですか。これはこれは」ということで、快くうけいれてくれました。丁度、キッチンまわりの施工の最中でした。

NEC_0135 (新しいキッチン。ちと、殺風景だが、予算の関係でしょうがなし。と)

NEC_0136 (お、新しい(ファンの付いた)換気扇だ!)

NEC_0138 (床・壁はこれからなのね)

現場のオッチャン二人は、僕がいるそばでも黙々と仕事をこなしていました。なーんか、居場所がなくなってきたので、缶コーヒーを差し入れて、「じゃ、ガンバッテ下さい。楽しみにしています」とだけ伝えてその場を退散。

 

自分の所有する物件が生まれ変わる過程を見れて満足です。(もちろん結果が重要ですが)

 

カミさんと合流後、先日Ooyagakuさんや、たまこさんに

 

ユニットバスの扉くらい、自分でリペアせぃやぁー!!

って優しいプレッシャーをかけられているので(笑)、早速家の近所のHOMESへ。シート(ってどれなんだろう?)を探してあっちウロウロ、こっちウロウロ。これかなぁ。。。

NEC_0139 (コレか?えらく安いな。。。確か1200円/㎡だった気が。。。)

NEC_0140 (これ?ん?いやいや、これはCFだ。)

アレ。でも、考えようによっちゃぁ、CFをうまくカットできれば、やわらかい、いい感じの扉になりゃせんかい?しかも意外とデザインも豊富だし。。。

 

アホですかね?

 

NEC_0142 で、これでくっつけりゃ、いいんじゃ。扉に。

 

無茶ですかね?

 

とにかく、DIYっちゅうもんには興味はありこそすれ、実践となると、とんとの超素人なもんで。。。でもあえて、固定観念を捨て自由な発想をぶつけてみても面白いのかしらと。。。(どうせ扉一枚だし)あ、ついでにあの殺風景なキッチンの扉もイジイジしてもいいかもなぁ。。。(妄想開始。)

 

変ですかね?

 

うーむ。DIY。奥が深そうですな。でも、これ、冒頭のセミナーで勉強している話にも関係あるから頑張ってみる価値があるかもしれません。。。(勉強する暇が。。。)

 

あぁ、一日36時間ほしぃ。。。

と、言いつつ、明日はカミさんと温泉行ってきます。(チャリで20分の)

 

引き続き、応援、お願いします!(ここをクリックするだけ。)

« なんか、面白いムーブメントがおきてますね。。。 | トップページ | カッティングシートを探してみた。 »

コメント

クッションフロアーを扉にはっちゃダメダメよ!!
接着剤がネバゥってしていて厚みがあるので
エッジがしっかり着かない気が・・・
(やったことはないので何とも言えませんが・・)

とりあえず写真のメークアップシートを買って
張るべし!!

建具のノブ等のはずせる箇所ははずして
シートを20cm位はがして、上から当てて、
タオルで左右にしごいて下に張っていくだけ。
最後に、よく切れるカッターでカットすればOKですよ。

でも・・・ちょっと失敗を期待してまーす!!


追加・・・

メークアップシートは幅が長いのと短いのがあり、
長い方は1200円くらい
短い方は700円くらいです。
ドアの幅によって選択します。

ooyagakuさん

やっぱ、CFじゃまずいですよねぇ。(笑)

シート張りのチャンスは今週末Only。
今日、ちと金つかったので、今週末はおとなしくしているつもりだったので、

kanaloa, 初めてのDIY。

やってみまーす。
#一応、大学のときに、内装のバイトやっててパテ塗りとかは感触を覚えているんですが、でも、シートとは別物かなぁ。。。ま、がんばりまーす。

この記事へのコメントは終了しました。

« なんか、面白いムーブメントがおきてますね。。。 | トップページ | カッティングシートを探してみた。 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30