リフォーム、ほぼ完了!
今日はなんか朝から体が重く、これじゃいかんと思い、カミさんつれていつもの鶴見川ウォーキング。
昼過ぎから猛烈な眠気に襲われ、お昼寝。
4時過ぎに目が覚め、
「おぉ、イカン、リフォーム確認と、カッティングシート貼りじゃぁ!」
と、カミさんと急いでラゾーナのUnidyへ。
幅90センチ台のシートは限られるので、その中で、「これならいいんじゃというシートをゲット!」その他、家から持ってきた下記ツールを抱えて、現場へ。
<持参したツール類>
- 軍手。(あ、これはUnidyで新規購入でした)
- メジャー。
- ドライバーキット。
- ハサミ。
- カッターナイフ。
- マスクほこり、苦手なんです。)
- タオル。
- 作業用のズボン。(といってもただのボロいシャカパン)
現地に着くと、見覚えのある人たちが1Fエントランスに。おぉ、M女子じゃないですか!(新しい担当のかたもしたがえてました)掲示板の整理をされていたようで、ずいぶん綺麗になっていましたよ。
前は、このうらが、汚い掲示板で、これをカバーして、かつ情報提供という作戦。(外国人の居住者も多いので)
ではお先にということで、物件の部屋へ。ガチャリ。(ドアを開ける音)
オォ!素晴らしい!!
ピカピカじゃぁないですか!!床のイメージは「木目っぽいけど、古臭くなく、飽きのこない」感じです。木目なんだけど、(フロアタイルだから)光沢がある。
写真だとイマイチ伝わらないかな。。。
以下からは、Before & After です。
劇的ビフォーアフターのBGMを頭の中で流しながら見てください。
<玄関>
黄ばんで、とても使う気になれなく場所をとる下駄箱をどけて、、
すっきりと入り口を仕上げました。
<ユニットバスの扉>
長年の酷使によって、穴ぼこが空き、かつ黄ばんだ扉が、、
穴ぼこもすっかりリペアされ、クリアな白で均一に塗装仕上げをしました。
<ユニットバス>
殺風景な、旧来のユニットバスに、、、
シャワーヘッドを取り替えることで、ちょっとだけ「ホテルライクな」生活をイメージしてみました。クリーニングを添えて。
<キッチン>
圧迫かんがあり、長年の酷使で、油汚れがこびりついたキッチン。古ぼけた電熱線コンロが、、、
全面に白をベースとした、壁紙(洗えるシートだからできる技)を施し、無駄なミニ冷蔵庫を潔く取り払い、左の壁を取り払い、空いたスペースに自分の好きな冷蔵庫と、その上でキッチン上で作業できないスペースを冷蔵庫の上に設けてみては?という提案が見えてくるキッチンスペース。
(After)
キッチンには、IHコンロを配置、空間を徹底的に活用するスペース運用法を提案。キッチンの田奈には十分な物置スペースを提供。これで急な客が来たときの道具もしまえちゃいますね♪
そして、今回の見えない目玉。Beforeでは、ファンの付いていないただの「穴」だった換気口に、動力ファンを配備。嫌な空気も油空気も室外へさようなら。
<フローリング>
古さを否めない、旧来のクッションフロア。足を踏みしめると80年代の味がでてくる床が、、、
傷の付きにくい、フロアタイル(INK社製)を全面に新配備。質感・風合いはすべての世代に通用しますね。しかも、少々の引っかき傷であれば何も気にすることなし。がさつなお客様が来ても安心。
<電灯>
やはり時代の感じる、ひも式スイッチ&多すぎる蛍光灯が、、、
センスのある球形のリモコンシーリングライトに変身。これでベッドからリモコン一つで眠りの国へ。。。
入り口から、とった写真と、部屋奥から入り口を撮った写真を最後に。
いかがでしょうか?全体を白を強く主張する
で刷新しています。故に、床まで白を基調にすると、部屋のバランスが悪くなるため、木目で落ち着いた、かつ、質感のある床材を新規に採用。写真では伝わりにくいですが、この質感はいいです。
目指したのは、
”都会の片隅にひっそりとたたずむ、あなただけの空間。”
(この回で、基本コンセプトについて触れています。ご参考)
本来なら、間接照明とかを駆使して、もう少し「ホテルライクな。」を出しても面白かったかもしれませんが、残念ながら、CFからのキャッシュを限界まで有効活用するという考え方があるので、現状薄いCFでは、ここが限界。
次の楽しみに取っておきます。
あと、今回、ユニットバスの扉をリペアすべく、Unidyで買ったカッティングシート。実際に扉を見たら、リペアの技術が素晴らしく、
- 穴ぼこ跡が分からない。
- 白で綺麗に塗装されている。
ため、「カッティングシートを貼る理由が見当たらない。」という理由から、今回のシート貼り実践は見送る判断にしました。
(エェ~、僕はぁ~?)「カッティングシートの嘆き」
次の退去時に、考えてみます。てことで、このシートは、Unidyへ返品。(Ooyagakさん、たまこさん、今回は勘弁してくだせぇ)
てことで、後は、ガス給湯器の交換&そのリモコン設置を今週水曜に実施して、完成となります♪。
入居予定の方が、その後内見されて、問題なければ契約実効。(たぶん嫌われることはないと思いますが)
ただ、もう一つやらねばならぬことが、、、それは。
ゴキ退治!!!
結構な数のゴキ蔵が、ウロついていたので、早速バルサンを購入。帰りしなに、くんえんしたりました。(思い知れ!!)
、、、明日の朝、亡骸の回収作業が待っております。(カミさん、「がんばってねー」ですって。ひどい。。。)
一通り終わったので帰りにお疲れ様会を近所の渋い居酒屋にて。
うまい、酒と豆腐で乾杯。(あんまり飲み食いしなかったから2人で3000円。)
体調も良くなり。後は寝るだけです。
では、明日は、FPのセミナーです。がんばるぞ。
リフォーム結果が良かったと感じた方、以下をクリック下さい。
« 週末は2連チャンセミナー。 | トップページ | ゴキ退治完了!! »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Kanaloa様
大変ですが宜しくおねがいします
軍手を忘れずに持ってって下さいね!
本日はお休みのところお疲れ様でした。
例の最終工程
投稿: miyoshi | 2008年11月 3日 (月) 00時54分
どもども。
これくらい、大家として頑張りますよ。
皆さんにもよろしくお伝え下さい。
一息ついたら、のみにでも行きましょう!
お疲れ様でした。
投稿: kanaloa | 2008年11月 3日 (月) 01時02分
なかなかきれいになりましたね。
キッチン、扉、玄関の直し方に興味あります。
見るのが楽しみです。
投稿: あかちゃん | 2008年11月 3日 (月) 18時40分
あかちゃんさん。
ご参考になれば幸いです。
水曜、楽しみにしています。
ではではー。
投稿: kanaloa | 2008年11月 3日 (月) 20時10分