景気後退。
与謝野さんが、名言しましたね。ついに。
さ、皆さん、ここからが勝負です!
トヨタ、SONY軒並み収益ダウン。見ていると、外需依存型の企業がメタメタにやられていますね。。。
中国が次の市場としてアメリカの代わりを果たしてくれるか?んー、僕はそれはまだ遠い先の話だと思います。
となると他の新興国頼みか??それもちょっとどうかな?ってきもしますね。(自力のある国が少ない。。。)
つまり、結局は、アメリカ経済がこのどん底から這い上がってもらわないと世界経済は成り立たないであろうということです。
今までのように、アメリカ主導ではないものの、やはり、アメリカは消費大国。このDNAは、そう簡単に変わるもんじゃないです。きっと。(おでぶのオジさんが、バケツみたいなコーラを平気で飲み干す国ですからね。)
ほとぼりが冷め、何かのきっかけで、アメリカ経済が目覚めるときまでは待つしかないんじゃないでしょうか。
前回は、IT。
次は??なんだろ。エコかな。でもアメリカでエコは難しいか?
となると、アメリカ経済が復活する日はまだまだ先なんでしょうか?でもアメリカって、なんか、こう、いつも、難しい時期にヒーローが彗星のように現れますものね。ここがこの国の良いところ。
では、わが国日本では?んー、これは可能性低いですね。今の若者は、基本的に節約指向ですから。団塊の世代があと10~20年はなんとか内需を引っ張る可能性がありますが、その後は個人的にはあまり期待ができないなぁ。と考えております。
となると、投資先って、なんだろう?ってなっちゃう。
僕なら、やっぱり不動産投資かな。皆さん、不況でも住まいは必要ですからね。不況になれば、家もなかなか売れんでしょうし、その受け皿の賃貸は底堅いなと。
もちろん、きちんと「賃貸経営」をしている人にとっては。ですね。
個人的にはこの不況。次の飛躍のチャンスとみて、力を温存・蓄えておくつもりです。(どっちにしても、キャッシュ、まだまだ薄いので)
個人の経営・投資力もつけたいですし。
気楽に、楽しく、堅実に参ります。
« 川崎物件、第二回オーナー会議終了! | トップページ | 年末年始どうするかな。。。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント