フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« アナログな素晴らしいハック! | トップページ | 毎年恒例お花見。(in 三ッ池公園) »

2009年4月 4日 (土)

賃貸繁忙期がほぼ終わりましたね。

冗談でハワイ出張を書いていましたが、今日、ハワイ、、、でなく、国内出張になってしまいました。

 

超スローライフな田舎町へ、ゴー。(応援お待ちしています)

 

賃貸繁忙期がほぼ終わりましたね。

 

今のところ、我が物件、退去もなく満室経営を続けさせて頂いております。有難いことです。

 

ただ、いくつか気になるところはあるんですけど。。。

  • ある部屋に、おそらく家賃関係の催促と思われる管理会社からの連絡の形跡あり。(滞納??)
  • 4月くらいに2,3部屋の更新があるが、状況がまだ見えていない。

ま、賃貸経営ってそんなもん(常に、気になることがあるのがある意味普通)ですが。

 

ちょっとkanaloa、出張も含め、これから半年ほど、超・超繁忙が続きます。(仕事があるということに感謝しないといけませんね)

ここは、我が妻に頑張ってもらわねば。

いずれは(もくろみですが)不動産に関しては、僕がCEOで彼女にCOOを受け持ってもらおうと思っております。(なーんて、でも、半分本気)

 

実務に、彼女も首を突っ込んでもらおうと思っております。当然、細かい作業やプロが故の仕事はその道のプロにお任せするとして、マーケティング等、市場に関する情報は常に新しくしておく必要があります。

最近は、ネットのおかげで、一般的な市場情報って均一化されていますし。要は、それをどう生かすか?がプロとしての仕事になるんだと思います。

この辺の情報を常に仕入れておいて、来るべき経営判断をする際にクヨクヨ悩まない、即断・即決をする。が最大の目的です。

一人でやるより、当然2人のほうが効率は上がるし、視野も広がる。(逆に意見が分かれるという側面もありますが)

 

少しずつ、少しずつ、積み上げですね。

 

さて、そろそろ簿記2級の勉強に着手しますかね。

 

それでは、皆さん、良い週末を。。。(応援クリックもよろしくです)

« アナログな素晴らしいハック! | トップページ | 毎年恒例お花見。(in 三ッ池公園) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30