フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 久々の一人ブラリ旅。 | トップページ | 簿記の講義(商業・工業)終わりました。 »

2009年9月20日 (日)

本質を追うたび(と、渋滞にもまれる旅(笑))

休んだつもりが、結局疲れた。kanaloaです。というのも。。。

P1010511 だいたいわかりますね。

 

応援クリック、ありがとうございます。(今日もここ、クリックおねがいしますねー)

 

久々の一人ブラリ旅、目的地は、前々から行ってみたかった、とある喫茶店。

 

SAZAコーヒーってご存知です??

 

昔から、朝のコーヒーがないと一日が始まらない、欧米か!kanaloaですが、そういった背景から、CAFEめぐりすきなのです。

チョコチョコブログでも話題に上げてますから既にお気づきかもしれませんが。。。

今まで一番幸せだった一杯のコーヒーは、忘れもしない、2年前のマウイのプライベートビーチ沿いにあるコンドミニアムで飲んだ朝一のマカダミアナッツフレーバーのコーヒー。

NEC_0005

(コーヒーの写真がないのが申し訳ない)

コーヒー自体は、今思えば、安モノですが、シチュエーションが世界一だから、当然味も世界一。

 

こういう上質な空間を提供できるお店が日本には数少ないのです。(スタバもタリーズもいいのですが、なんだかんだで、大衆向けですし)

このSAZAコーヒーの店長さん(というか会長さんというらしい)は40年前からコーヒーの本質を追いかけ、今では日本を代表する喫茶店のおじさん。

雑誌でもこのお店がよく取り上げられます。で、どうしても行ってみたかったのです。

P1010504

場所は、茨城県ひたちなか市という、言葉は悪いですが、寂れた感のする街の一角にあります。

まわりのお店が静まり返っている中、このお店だけ、なぜかひっきりなしに人が訪れている。(すげぇ)

さっそく、入ってみます。

P1010495 (カウンターだ!)

ヴィンテージものの、コーヒーカップや、道具がズラリ。店内もブラウンを基調に、全体的にシックな雰囲気。音楽は当然、ジャズ。中庭が見える店内は素晴らしいの一言。

P1010496

 

P1010499 (小鳥のさえずりを聞きながらコーヒーで一服)

P1010500 お気に入りであります。

これで近ければなぁ。。。

他にも、アフリカの調度品?と思しきモノも。。

P1010501

まぁ、コーヒーはアフリカが本場ですからね。本来。

そして食べたのが、

P1010498

ホットドック&サラダ&冷静じゃがいもスープ。(\880ナリ!)

で、肝心のコーヒーですが、2009年カップ・オブ・エクセレンス(要は、「2009年で超ウマイコーヒー豆だよ。お宅の豆!」ってこと)のコロンビアの豆のコーヒーを頂きました。

 

アカン、、、写真、忘れた。。。(僕としたことが、、、)

 

ウマイですよー。(\550だけのことはある)ネルドリップなのでペーパーのそれより、若干ボディ(油分感や、コクといったところ)感があり(ペーパーはボディがネルに比べ低くなるので、もうすこし透き通った感じ。これはこれでおいしい)最後に甘みが口に広がります。。。

 

自動販売機や、市販のコーヒー豆では絶対に出せない味です。(豆の品種が根本的に違うのです。)

 

っと、これ以上行くとただのマニアに成りますのでやめておきます。

 

僕が見たかったのは、空間の使い方、考え方。田舎のほうなので土地があるため、こういった贅沢な使い方ができるといわれればそれまでですが、同じ空間でも考え方を間違えたらこうはいかない。

 

商品、お店の空間、ともに文句なしでした。不動産投資にも十分流用できる考え方でしたよ。

 

さて、行きは高速でかっとんで、帰りは下で、最後はアクアラインで悠々とと思っていましたが、、、あ、忘れてた。シルバーウィークで、かつ、高速道路1000円でした。(汗)

P1010505 気持ちよかったのはつかの間。

 

ぬぉ。すげー渋滞。。。ア、アクアラインガ、、、

P1010508 (大渋滞やぁ(彦麻呂風))

トンネルの中も。

 

P1010512 (テールランプの数珠繋ぎやぁ。(彦麻呂風))

 

で、珍しく、海の上で渋滞していたので、思わず、カーナビの画面をパチリ(冒頭の写真です。あんまりないでしょ?)

 

朝7時に家をでて、家に帰ってきたのが夜の9時半。

 

残りのシルバーウィークは勉強なり、家事なりがんばってすごしましょ。

 

では、おやすみなさい(応援クリックお待ちしていますよ)

« 久々の一人ブラリ旅。 | トップページ | 簿記の講義(商業・工業)終わりました。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30