不動産投資の教科書です。
またもや、本業で、大きい仕事が入ってきそうです。この不況時に有難いことですが、忙しすぎるのもどうかなぁ。。。そう思うkanaloaです。
これで3度目の紹介になりますが、昨日、ようやく読み終えました。
御題の通り、不動産投資の教科書として現在最高峰に位置づけられる本だと僕は思います。
著者のコンサルタントの方が、まぁ、とにかくすごい数の資格ホルダーで、多角的に不動産投資を論じています。
まったくの素人さんがいきなり読むと、若干、アルファベットの指標に面食らうかもしれませんが、最初だけ。後は加減乗除ができれば問題ありません。
ただ、上記の内容を自分の腹に落とすのに少々時間がかかります。金融工学的理論も一部はいっていたりしますから。
同じところを何度も反芻していたら時間がかかってしまいました。
で、明日から、もう一度読み返そうとしてます。そして、週末は自分の物件の分析とこれからの投資シナリオを組み立てる作業に入ります。
#ホントは、分析ツールとか自前で作りたいのでその時間がほしいところですが、まずは考え方(土台)をしっかりしないとですしね。
時間をかけてジックリやります。
では、おやすみなさい。
« Jr.のお礼参り。 | トップページ | 簡単に資産の棚卸と、今年の不動産収支状況の仮算出 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
難しそうな本ですが、読んでみようかなぁ。
あ、猪俣さんの本なんですね。
以前「不動産投資ゲーム」というハーバードビジネススクールの先生が書いた本を読んだのですが、難しすぎてすぐ眠くなって、読み終わるのに1カ月くらいかかりました(笑)。
投稿: たまこ | 2009年12月 2日 (水) 09時48分
たまこさん。
どもども。
そんなに難しくないですよ。(笑)
事例と理論を、より実践的に書かれている本なので、いわゆるコテコテの教科書とは違います。
「不動産投資ゲーム」あー、ありますねー。あれは難しいですよ。きっと。読もうとして挫折しました。
なので、読みやすいと思いますよ。お勧めです。
投稿: kanaloa | 2009年12月 2日 (水) 22時50分