フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 退去部屋のリフォーム。 | トップページ | リフォーム!リフォーム! »

2010年1月20日 (水)

サンゲツ&リリカラショールームへ突撃!

忙しい仕事の合間を縫って、リフォームデザインを具体化するため、今日、サンゲツ、リリカラのショールームへ突撃!!

 

応援クリックありがとうございます。—>br_banner_party2010

 

昼過ぎから、新宿はリリカラ、赤坂はサンゲツのショールーム行脚です。

最初は、リリカラさんから。

P1020564

新宿西口から歩いて10分のところにありました。あまり目立たないところにあるんですね。

ショールーム内には、床材、壁紙、カーテンの部材がたぁーくさん。

 

P1020562 ワクワクですな。

 

P1020561 ズラリ並ぶ壁紙たち!

 

P1020560 床材もズラリ!

ただ、フロアタイルが無いんですよね。。。

ここで1時間ほど物色し、サンプルを20点ほど頂いて、つづいては、赤坂へ!!

 

P1020567 赤坂ぁ~。赤坂ぁ~。

相変わらずこのエリアは、お洒落&セレブですねぇ。。

で、この界隈にあるサンゲツショールーム。

 

P1020565 ここが入り口。

 

入り口の可愛いお姉さんに「写真とってもいいです?」って聞いたら、

「え、私ですか?」と。

「あー、イヤイヤ(まぁ、それでもいいけど)そうでなく、部材とかの写真です。アハハ。」

「あ、、そ、そ、そうですか。(赤面。この顔が可愛かった)ごめんなさい、写真は駄目なんです。サンプルは20点ほどお持ち帰りいただけますよ。」

とのことで、ここでも1時間ほど物色し、

壁紙サンプルと、床材サンプルを合計20点ゲッツ!

 

リリカラのショールームより、床材・壁紙のサンプルは多くて見やすいです。(カタログと部材の置き場が一致しており、非常に分かりやすかった。)

 

家に帰り、

つい先ほどまで、奥様とこれら部材の吟味をして、ようやく決まりました。

 

今回は幸か不幸か、2部屋まとめて退去(というか夜逃げ(泣))なのでそれぞれ違うテーマで部屋をデザインします。

 

  1. ダーク&ソリッド
  2. ブライト&ソフト

 

テイストとしては正反対の関係にしています。そして、例の如く、キッチンだけは僕がカッティングシートでお色直し。前回、悪くは無かったのですが、遠めに見るとボンヤリしたデザインだったので今回は思い切り単色でいこうと思います。

 

さて、面白くなってきた。

 

仕事を可能な限り効率的に終わらせ、こちらの作業に没頭であります。

 

お休みなさい。

応援クリックは、右の絵を!!-->br_banner_party2010

« 退去部屋のリフォーム。 | トップページ | リフォーム!リフォーム! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30