こんな本も読んでます。
昨日のJr.の夜鳴きがすごくて、寝不足気味です。。。
最近本屋でこんな本を見つけたので、買っちゃいました。
そういや、高校時代は、理系だったので地理しかとっておらず、歴史に関する知識は中学時代どまり。
当時は「歴史は覚えられん。」と決め付けていて、地理は大好きだったので(授業は全然面白くなかったので、ひたすら地図と、統計資料本を眺めながら仮想世界旅行を楽しんでいるうちにテストもいい点数が取れてました)歴史はとらなかったのです。
が、不動産投資で(最近、めっきりいかなくなっちゃいましたが、)市場調査というプチ旅行で京急線めぐりをやったりしているうちに、その土地には必ず歴史があるということに気付いたのです。
なーんかいい本ないかなー、って思っていたところにこの本を発見。即買いというわけです。
読んでみたのですが、まぁ、勉強にはなるのですが、正直面白くないです。教科書だから。
ひたすら史実が載っているので、メリハリが無いんですよね(笑)
ましょうがないですが。
現在は、日本史の平安時代~鎌倉時代です。僕が毎年(今年はJr.が生まれたのであきらめましたが)行っている、寿福寺ってところは、「鎌倉五山の第三位のお寺」という由緒正しきお寺だって事に気付きました。
すばらしい。
このように、たまには、不動産投資とはあまり関連の無い本を読んでみるのもいいものですね。
ま、今日はこんなところで。
« 夜逃げ部屋。退去確定。そして、リフォーム | トップページ | 退去部屋のリフォーム。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント