フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 銀行への物件運営状況説明書類を作成したぞと。 | トップページ | うちの近所がエライ進化をしてます。。。 »

2010年6月28日 (月)

銀行さんとの金利・期間更新交渉してきました。

蒸し暑い。いよいよ、きたか!夏!(あ、いや、梅雨!)。

 

応援クリックをカチ!br_decobanner_20100211233439

 

川崎物件の金利固定期間(3年)が満了ということで、融資を受けていた銀行さんのところに行ってきました。

 

金利と期間の交渉です。

 

先日更新時の(銀行さんの発表している)金利が決まったとの事でその更新に来ませんか?が銀行さんのスタンス。

3年間、きっちり事業を回して、安定した融資先となっているということを伝えるために、チョットだけ時間を費やして銀行さんへの説明資料をこさえました。

でもって、いざ、当日。

 

担当さんは変わっていました(金融機関だから当たり前なんでしょう。私の父も銀行マンで、だいたい3年で転勤してましたから)。

年のころは、40後半、ないしは50代前半かな。

ルー大柴をさわやかにした(?)感じのえらく元気な人でした。

 

名刺交換も早々に、僕から、開口一番

「担当さんも変わったことですし、僕の人となりをご存じないでしょうから、そのへんの説明からさせてください」

『ゼヒゼヒ』

数分レで、端的に相手に自分の属性について説明しました。

 

「まぁ、こんなもんで、ここから本題なんですが、単刀直入に申し上げて、金利のご相談なんです。」

 

『ハイハイ。でしょう、でしょう。お話伺います』

 

ここで、用意した資料を基に担当さんへ説明。ポイントは

  • 伝えたいことを
  • ダラダラしゃべらず
  • 端的に
  • ビジネスとして対等の立場で話す。

です。

伝えたいことは、「金利のディスカウントの交渉がしたい」ですから、その辺を背景等をキチンと説明して、「だから、金利を下げてほしいんです、この期間で、○○%以下で」と理解してもらうように務めました。

 

所要時間は20分程度でしたか。(その後の雑談を含めると30分くらいかな。)

 

結果は上々!

 

『2,3日時間下さい。検討させてもらいますよ。』とのこと。

 

「追加資料等あったら何時でもいってください。即対応します」

 

と伝えたところ

 

『イヤイヤ、これで十分です。必要な書類は全てそろってますよ。というかここまでキッチリそろえてくれる人って意外と少ないんですよ。』

 

と言ってもらえました。

 

「そういっていただけると、光栄です。では、結果をお待ちしています」

 

ということで終了。さて、結果はどうでしょうかね。少なくとも対応の端々から感じられる感触は良好でしたよ。

 

しかし、行動してみていつも感じるのはコレ

 

答えは、現場にある。

 

です。本やセミナー、口伝で伝わる情報も確かに大事ですが、やはり自分の血となり肉となるのはやはり最終的には自らの行動。

「あぁ、こういうことなんだ」と理屈が妙に腹に落ちます。

経験ってホント、大事ですね。

 

事業家として、初めての金融機関とのガチンコ交渉。これにて完了。あとは結果ですね。

 

余談ですが、交渉からズレた話で、現状の金融機関の内情もなんとなく見えた気がします。

不動産投資って、ある程度安全で、リスク許容できると判断したら、まずは投資に踏み切る。

これが大事であるということが分かりました。これはとても重要な学びだったと思います。

 

一つ、上のステージにいけそうな気がします。(実際どうかは、、、神のみぞ知る、ですが。)

 

br_decobanner_20100211233439 応援クリックを左の絵にカチッ!!

« 銀行への物件運営状況説明書類を作成したぞと。 | トップページ | うちの近所がエライ進化をしてます。。。 »

コメント

答えは常に現場にありますね。

迷ったときは現場にもどれとかもじゅうも先輩から教わりました。

金利下がるといいですね。

お疲れ様でした!
良い感触だったみたいですね^^。
結果が楽しみです。

かもじゅうさん。いつもどーもー。です。

現場が大切ですね。
サラリーマン業では、めっきり現場から遠ざかって、正直つまんねーなーって気がします。愚痴です。

金利下がる(0.1%でもいいから)といいな。。。

たまこさん。どーもー。

そうなんですよね。結果が全てですよね!

こんだけ期待させておいて、結果が悪かったらどうしよ。

んなことたぁ、ないです!
下がります!
いろんな人の知恵かりて、自分なりに努力しましたから。
なんとかーしてけれー(祈)
吉報をお待ちを!

この記事へのコメントは終了しました。

« 銀行への物件運営状況説明書類を作成したぞと。 | トップページ | うちの近所がエライ進化をしてます。。。 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30