建物の勉強もしないと。。。
川崎物件のリニューアルをしていて思ったのです。
不動産投資って、投資理論・税金・買い方・売り方・業者との付き合い方・銀行さんとの付き合い方って大事ですが、最近やはりこいつも大事だなぁ。。。と思い、ようやく手を出し始めました。
建物の構造に対する知識。
まー、専門的にいくのは無理でしょう(時間に限りがありますから)。ですが、建築のコトバを理解しておくだけでも今後の投資を進める上で役に立つはずと思い、下記、書籍を購入しました。
有名どころのブログではチョコチョコ紹介されていたのに最近気付きましたが、本屋で、なんとなく分かりやすそうな臭いがしたので購入。
川崎物件がRCなのでまずはRCの本から。木造もありますよ。
まだ、買ってません。(今月の書籍予算オーバーの為(泣))
言葉を知るのには本当によい本だと思います。あまり細かく突っ込んだ話(要は学術的なテイストになっちゃうような)はなく、言葉の定義と特徴を抑えてくれています。
取っ掛かりやすいですよ。
物件を見る際にたしょうなりとは役に立つでしょうし、かりに新築でもやる羽目になった場合でもこれまた建築屋さんとの会話でホケーとする場面が少なくなるでしょうね。きっと。
技術的に細かく話を抑える目的でなく、建築の言葉の定義を抑えておく。これだけでも相手になめられないと思います。
所詮は現場力がないといけないわけですが、僕は建築家じゃないですからねぇ。
どの道細かい話は大枠が抑えられれば自然とそのディテールへの疑問がわくわけで、それはそのときに突き詰めればいいと思っています。
てことで、明日からサラリーマン業。
がんばりましょ。
« 川崎物件のリニューアルほぼ終わり。 | トップページ | 不動産投資活動、夏バテ気味。。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
kanaloaさんって勉強家ですね。
かもじゅうは知識がないまま突っ走って転けるタイプです。
修繕続報お待ちしてます。
投稿: かもじゅう | 2010年8月30日 (月) 12時01分
かもじゅうさん
恐縮です!
ですが、得た知識をなかなかうまく使いこなせていないのも実情(泣)
突っ走って得ることのほうが多いかもですね。
修繕続報、お待ち下さい。
ではではー♪
投稿: kanaloa | 2010年8月31日 (火) 00時33分
あの吸いつき、ほとんどスッポンじゃねーか!!!!
チ■ポに食いついたら、なかなか離してくれねーしwwwww
結構お金もらえたけど、チ■ポ吸われすぎて真っ赤になっちまったよwwww
http://xw49qeq.ray.furuban.info/
投稿: ぢゅうぅぅって吸われたw | 2010年9月 1日 (水) 03時20分