フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 銀行の融資担当が変わったらしい。 | トップページ | 都市部と地方の格差。 »

2010年9月21日 (火)

(3)不動産と金融資産運用設計

あれ?秋ってまだ先なんですかね。。。(あっちぃ。。。)

 

br_decobanner_20100211233439 <--応援、たまにしてください。

 

さて、大それたテーマを書いてしまいました。

我が家の金融資産について棚卸しました。我が家の金融資産は下記のとおりです。(額はさすがにナイショ)

 

  • 貯金(普通・財形貯蓄)
  • ファンド(投資信託)

 

で構成されています。FX、外貨貯蓄、債権、商品、そしてデリバティブなどの資産はありません。

株・ファンドは、額は貯蓄に対して相対的に占める割合は低いです。(自腹を切って相場に入ったり、他人にお金を預けて本当に儲かるのかを勉強するため為購入したのです。なのでヤケドしても回復できる額にしたためです)

 

FXは面白そうですが、単に相場に入っていないだけ(バーチャルFXは参加していますが、バーチャルなのにドキドキして仕事が手に付かなかったという事実から、僕の正確には会わないものだと判断しています。)

金・銀も一時期クソまじめに検討した時期があったのですが(ブログにも記載したかと思います)結局相場に入らずじまい。当時に相場に入っていれば現時点でそれなりに利益は出ていたと思います。正直失敗したなー。と。ただ、個人的には、日本で金の(真の)ETFが登場するのを待っているので、それからでもいいかな。と。

 

なーんて、要は貯金意外はほとんど「やっていない」に等しいんですね。

 

ま、いいんです。その分を不動産投資に回していますから。それが現状の僕のポートフォリオです。

あまり散らしすぎると、それから得られるリターンもたかが知れてますし。

投資家というものは、ある一定の投資対象に対し継続的に・集中的に限られた資本を投下しそこから得たリターンを基につぎの投資対象を探し投資する。。。を繰り返していく人と思っています。

 

ただ、それも、人それぞれで、まったくの個人なら、ほぼ自分の資産全額を集中投資するという勝負の仕方もありますし、僕みたいに家族がいる場合(とくに子供がいる場合)は、彼らの人生を踏みにじるようなことは、絶対にあっちゃいけないと思います。

 

当然効率の面では前者にはかないませんが、それでも、目指すゴールがよほど高いものでない限り、複利の力、集中投資による投資効率の高さを利用してたいがいの目標はクリアできると思ってます。

 

我が家の目的は、「ハワイと日本の二重生活を実現すること。自由に自分の人生設計を実現できること。」です。

 

プライベートジェットで好きなところに行くつもりは(今のところ(笑))ないです。(あ、いや、許されるなら、、、いやいや、ないですよ)

 

FPの世界では、明に金融資産と不動産は分けていますが、流動性は低いながらも、お金に換金できるし、団信に入っている時点で立派な金融商品であるとも考えることができます。

資産棚卸の際には、不動産組み入れて総合的に資産の重きをどこに置くべきかを考慮忘れなきよう。。。

 

br_decobanner_20100211233439 <--あ、ハワイに豪華なB&Bを買いたい、、、ってそれは超贅沢か。。。応援お願いしますね!

« 銀行の融資担当が変わったらしい。 | トップページ | 都市部と地方の格差。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30