ライフプランを練り直す時期かと。
いやー、涼しい!!涼しいってこんなに幸せだったとは!感謝、感謝であります。
Jr.が生まれて、もうすぐ一年が経過しようとしています。
Jr.との育児の楽しさ・厳しさに日々追われている自分がいて、気付くと新たな人生の仲間が増えた事実による自分・家族のライフプランを練り直すことをすっかり忘れていました。
奥様と二人旅の前提で考えていたライフプラン表。
Jr.が加わって、彼の食費だ、教育費だ、いろいろ考えなくてはいけません。
特に気にしているのが教育費。
昨今の公立学校のレベル低下の話を聞いていますので、うーむ、せめて中・高は私立でもいいかもとか考えると、「うひゃぁ。こんなに学費かかるんかい。」学費って結構するんですねぇ。
僕自身は小・中・高までは公立で生きていて、いろんなタイプの人間と渡り合ってきた中で今の自分があると思ってもいる(だからJr.だってオール公立でもいいのかしらとも思ってみたり)のですが、少しでもよい環境で学ばせたい親ばか心ってやつです。さて、どうしたものか。
で、一生懸命考えたところで、肝心のJr. がそう志してくれるかは別問題なわけで。(笑)
個人的には、親の不動産投資を引き継いで、「平成の不動産王」を目指してほしいものと思ってますが、果たしてどうでしょう?
次いで気にしているのは、家族のハワイ・日本の二重生活。
これを実現しない限り、僕の不動産投資(事業)の価値がありません。
しかし、いろいろ考慮すると、超えねばならぬ壁があるものだと考えさせられますね。
だからこそ、改めてライフプランを立て直すのです!
早速、保険周りの見直しを今日やってマース。
« 川崎物件リニューアルほぼ完了! | トップページ | ハワイの不動産事情もたまに気にしてます。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント