川崎物件リニューアルほぼ完了!
昨日完了報告会でしたが、本業で忙しく、今日奥様とJr.をつれて見に行きました。
残念ながら、まだシートが一部残っているので全貌がわからなかったのですが、やはりずいぶんきれいになりました。
Beforeの写真がないのでイマイチですが、結果だけ。
すっかり真っ白になった壁・壁・壁!
いやこれはキレイ!!(前を知っているだけに余計!!)
まるでエーゲ海にたたずむ白いおうちのようですねー。(言いすぎってわかってますが。)
で、これが噂のLED電灯!今回全戸取り替えましたよ!前の裸の蛍光灯とは全然違って、いたってオーソドックスですが、クールですよ!
で、これは段階的に勧めている、扉のセキュリティー化。ちと値は張りますが、今後の本物件運営の必須アイテムということで取り付けていきます。
で、これが、今回の目玉。床の長尺シート!!コンクリむき出しの品疎な床がすっかりクールな床に変わってしまいました。長尺シーとへ換えるだけでこうも印象がかわるんですねー。
やってよかった。
壁の白い色の塗料は、単に白いだけでなく、壁面の強度をいちぢるしくあげる(業者さんの特許の塗料です)モノを採用しています。これは、イギリスでもその効果について取り上げられるほどのモノで、JRのトンネルや高架橋の落盤防止用の塗料として採用されている優れもの。
躯体の爆裂修正・クラック補強のほか、この塗料を最終的に塗ることで、躯体全体の強度をあげていくという、本物件最初で最後の壮大なスケールの修繕だったわけです。
そのほか、壁面をホワイトにしたことによる、汚れの防止の仕組みもちょっとした工夫をして、今後はほぼ、雨の汚れ、エアコンの水の汚れで汚くなることもないでしょう。
この業者さん、先の中間報告の際も述べましたが、
- 説明がわかりやすく
- 工程もきっちり立てて、きっちり守り
- 一つ一つの作業を愚直にされていて
- エ、ここまでやってくれるんだ!(意外性)
を備えた、非常に「優秀!」な業者さんでした。
だからといって、他の業者さんと比べコストも特段跳ね上がることなく、納得のいくプライスでしたよ。
もし、この業者さんについて、ご興味のある方は本ブログ宛に連絡いただくか、メールにてご連絡いただければ教えて差し上げます。
確か、木造の修繕もやっているとか。
これでようやく川崎の当該物件エリアの同ランクの物件において、勝負する土台ができました。あとは、きっちりとした運営ですね。
しばらくは、建物の躯体関連で大きな問題は発生しないと思います。
本プロジェクトは、
- 修繕の業者さん
- 管理会社の担当さん
- オーナー各位
それぞれが、タッグを組んでこそなしえた(手前味噌ですが)ビッグプロジェクトと自負しております。
結果として、物件が非常に切れに生まれ変わったことに感謝しています。ありがとう!
不動産投資・事業とはいえ、その前にオーナーとしてこの物件を愛しているので、きれいになってホントによかった。。。
物件も「ワーイ、きれいになってウレシイヨー。」って言ってくれているようで、、、ちょっと感慨深かったです。
さて、ハードはほぼ基盤が整いました、あとはソフト面(運営側)でどれだけ盛り上げていけるか?
今後の課題です。(クリアしちゃいますがねー♪)
オーナーさん全員の知恵と、管理会社の方と盛り上げていきまーす!
お休みなさい!!
« 不動産投資活動、夏バテ気味。。 | トップページ | ライフプランを練り直す時期かと。 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
もしかして塗装はデカ●●●●ですか?
投稿: かもじゅう | 2010年9月 6日 (月) 21時02分
かもじゅうさん。
ども。
ちがいますよー。
詳しくはメール送ったので見てください。
ではではー!
投稿: kanaloa | 2010年9月 6日 (月) 23時10分
It's change to cool!
Security is good too.
Please let me know the contractor.
投稿: おおやがく | 2010年9月 8日 (水) 20時45分
うぉ。え、英語ですか。さ、さんきゅーべりーまっちです。
業者さんについては、別途メールで送りますねー。
ではではー。
投稿: kanaloa | 2010年9月 8日 (水) 22時57分