フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 不動産投資活動、夏バテ気味。。 | トップページ | ライフプランを練り直す時期かと。 »

2010年9月 5日 (日)

川崎物件リニューアルほぼ完了!

昨日完了報告会でしたが、本業で忙しく、今日奥様とJr.をつれて見に行きました。

 

br_decobanner_20100211233439 <--応援まってます!

 

残念ながら、まだシートが一部残っているので全貌がわからなかったのですが、やはりずいぶんきれいになりました。

 

Beforeの写真がないのでイマイチですが、結果だけ。

 

P1050188

すっかり真っ白になった壁・壁・壁!

いやこれはキレイ!!(前を知っているだけに余計!!)

 

P1050190

まるでエーゲ海にたたずむ白いおうちのようですねー。(言いすぎってわかってますが。)

 

P1050192

で、これが噂のLED電灯!今回全戸取り替えましたよ!前の裸の蛍光灯とは全然違って、いたってオーソドックスですが、クールですよ!

 

P1050191

で、これは段階的に勧めている、扉のセキュリティー化。ちと値は張りますが、今後の本物件運営の必須アイテムということで取り付けていきます。

 

P1050189

で、これが、今回の目玉。床の長尺シート!!コンクリむき出しの品疎な床がすっかりクールな床に変わってしまいました。長尺シーとへ換えるだけでこうも印象がかわるんですねー。

 

やってよかった。

 

壁の白い色の塗料は、単に白いだけでなく、壁面の強度をいちぢるしくあげる(業者さんの特許の塗料です)モノを採用しています。これは、イギリスでもその効果について取り上げられるほどのモノで、JRのトンネルや高架橋の落盤防止用の塗料として採用されている優れもの。

 

躯体の爆裂修正・クラック補強のほか、この塗料を最終的に塗ることで、躯体全体の強度をあげていくという、本物件最初で最後の壮大なスケールの修繕だったわけです。

そのほか、壁面をホワイトにしたことによる、汚れの防止の仕組みもちょっとした工夫をして、今後はほぼ、雨の汚れ、エアコンの水の汚れで汚くなることもないでしょう。

 

この業者さん、先の中間報告の際も述べましたが、

  • 説明がわかりやすく
  • 工程もきっちり立てて、きっちり守り
  • 一つ一つの作業を愚直にされていて
  • エ、ここまでやってくれるんだ!(意外性)

を備えた、非常に「優秀!」な業者さんでした。

だからといって、他の業者さんと比べコストも特段跳ね上がることなく、納得のいくプライスでしたよ。

 

もし、この業者さんについて、ご興味のある方は本ブログ宛に連絡いただくか、メールにてご連絡いただければ教えて差し上げます。

 

確か、木造の修繕もやっているとか。

 

これでようやく川崎の当該物件エリアの同ランクの物件において、勝負する土台ができました。あとは、きっちりとした運営ですね。

しばらくは、建物の躯体関連で大きな問題は発生しないと思います。

 

本プロジェクトは、

  • 修繕の業者さん
  • 管理会社の担当さん
  • オーナー各位

それぞれが、タッグを組んでこそなしえた(手前味噌ですが)ビッグプロジェクトと自負しております。

結果として、物件が非常に切れに生まれ変わったことに感謝しています。ありがとう!

 

不動産投資・事業とはいえ、その前にオーナーとしてこの物件を愛しているので、きれいになってホントによかった。。。

 

物件も「ワーイ、きれいになってウレシイヨー。」って言ってくれているようで、、、ちょっと感慨深かったです。

 

さて、ハードはほぼ基盤が整いました、あとはソフト面(運営側)でどれだけ盛り上げていけるか?

今後の課題です。(クリアしちゃいますがねー♪)

 

オーナーさん全員の知恵と、管理会社の方と盛り上げていきまーす!

 

お休みなさい!!

br_decobanner_20100211233439 <--お祝いのワンクリックを!

« 不動産投資活動、夏バテ気味。。 | トップページ | ライフプランを練り直す時期かと。 »

コメント

もしかして塗装はデカ●●●●ですか?

かもじゅうさん。

ども。
ちがいますよー。

詳しくはメール送ったので見てください。

ではではー!

It's change to cool!
Security is good too.
Please let me know the contractor.

うぉ。え、英語ですか。さ、さんきゅーべりーまっちです。

業者さんについては、別途メールで送りますねー。

ではではー。

この記事へのコメントは終了しました。

« 不動産投資活動、夏バテ気味。。 | トップページ | ライフプランを練り直す時期かと。 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30