フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 不動産を買ってはいけない病になっていないか?(汗) | トップページ | 出た!都内で利回り20%越え!!(って、、、) »

2010年12月13日 (月)

妥当な価格で物件を手に入れることの重要さ。

休日は、Jr. と近所の川の土手でお散歩してます。ありがたくも、とにかく元気な子なんで、まぁ、いろいろなことに興味を示します。いろいろ失敗しながら毎日、それでも着実に成長している我が子をみていると、親として子からも学ぶことはたくさんあるもんだ。と考えさせられます。

 

br_decobanner_20100211233439 <--決してあきらめず、できるまで自分のペースでコツコツやっているんです、Jr.君。そんな親子のブログ。応援してあげてください。

 

さて、いろいろ物件を紹介いただく中で、「すいません見送りです。」というネガティブな回答をするのがしょうがないと思いつつも辛いですね。。

ですが、確かに自分の判断は間違っていないことに気付かされます。

先日紹介してもらった物件もそうだったんですが、県央エリアで結構新しい物件でした。徒歩10分圏内。

聞いた感じではわるくないでしょ?

でも、ざっくり計算(※)で数字を入れていって「このエリアのこの土地形状でリスク許容度を総括して考えると、妥当な購入価格はこれだ。」をすると、全然あわないんですね。

 

※ざっくり計算は僕自身で超簡単な計算ツールを作っているのです。条件を粗めにして、このふるいにかからない物件は眼中外。引っかかった物件は、いくつか購入して使いやすいと判断したツールで詳細を分析してます。鼻から購入したツールで分析もいいのですが、結構情報入力に手間がかかるのと、感度がよすぎて勘所を押さえるのには適さないと思っているからです。レベルを分けて使い分けしているというのが実態です。

 

物件のスナップショットだけで投資を判断するのは、悪くはないんですが、やはりちょっと危険な気がします。

 

  • 評価がある程度出るのか?
  • 中期で見て、その物件を貸しやすい条件にあるのか?
  • 今の賃料は適正なのか?(今後も下落しないのか?)

 

結局見送ったのですが、今日、楽待ちで当該物件が公開されていました。価格も当初の価格の250万引きで。

僕のそろばんだと更に750万下がらないとちょっと、、、という感じです。(でも、その前に僕より基礎力のある投資家さんは買っちゃうでしょう。物件自体は悪くない気がするんで)

 

不動産投資にも市場の論理はある程度働くと思われます。(高すぎる物件はやはり売れないんですね。)

が、理論どおりの市場原理は絶対通用しません。(それだけ混沌とした世界ですから、不動産の世界は。)

この辺を見極められる投資家さんが、今後の不動産投資の勝ち組になっていくと思われます。

 

難しいですね。

 

話をJr.に戻しますが、彼はいつも自分の手の届くか届かないかの場所にあるおもちゃを狙っています。でも、ちょっと頑張って、無理だと判断するとサッと次のことに目を向けます。

で、ついこの間まで手の届かなかったところの別のおもちゃに行ってもう一度チャレンジします。

今度は手が届いてニッコリ。(ご満悦のようです)

たまに無理して背伸びをして、足を滑らせ頭をゴチン!!そして号泣。そうすると次回からはそこには手を出さない。

 

ふふ。新米不動産投資家の僕に、なにか教えを与えてくれるような気がしてます。

彼は言います。

『ダァーダァー!(パパ、焦って手に入れようとしたってダメだよ。コツコツ続けて手に届くものを確実にね!)』

親バカのkanaloaにはそう聞こえました。

オメーさんの為にも、パパは着実にいくよ。

だから夜は早く寝てくれ。頼む!(笑)

 

では、今週も張り切ってまいりましょう!

br_decobanner_20100211233439 <--応援クリックお待ちしてマース。

« 不動産を買ってはいけない病になっていないか?(汗) | トップページ | 出た!都内で利回り20%越え!!(って、、、) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30