フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« お、光る物件か??と思ったけど。駅がなぁ。。。 | トップページ | アカン。購入意欲がいよいよ最高潮!! »

2011年6月14日 (火)

支払督促

いいイメージのしないお題ですいません。

人気ブログランキングへ<--気持ちは高く、明るく。ハツラツと参ります。応援クリック、お待ちしております。

 

さて、これ、私にきているわけじゃないですよ。

 

先日ちょこっと触れた、わが物件の別のオーナーさん(古いオーナーさん)でちょいと困った感じの人がいるって言いました。

 

その方が、新しい修繕積立金(増額したんです。その分毎月のCFも減っちゃいました。。。)の支払いがなされていないという話。

 

彼の言い分としては「管理会社からそのような連絡は受けていない」とのことらしいです。

 

個人的にはあまり信用してません。この言い分。

 

で会計上は未収金ということになってます。まだ額は小さいのですが、「一事が万事」ということで、早めに問題の芽を摘むべく管理会社さんに対応を始めてもらっています。(要は催促ですが)

 

それと並行して万が一(僕の思い過ごしで、実はさくっと話が終わればいいんですがね)、支払いが滞って額が大きくなった場合、その額がさらに大きくなる前に法的手続きを取る構えをとっています。

 

こういった修繕積立金の未払いに対しては、


支払督促

という手続きをして法的に処理していくのだそうです。管理会社さんから教えてもらったサイトは以下です。

 

 

作業フローが明確になっていてわかりやすいのでお勧めです。

 

で、上記に従い作業を進めていくのだそうです。これによると、、、

 

「仮執行宣言付支払督促の申立」を行い、相手方から2週間異議申し立てが無かった場合、仮執行宣言付支払督促が確定します。

 

上記が確定すると債務者の財産(動産・不動産・預金・給料等)に対して強制執行をすることが可能となります。

弁護士に依頼した場合、債権額により報酬金額は異なりますがおそらく20万程度はかかるんだそうです。

 

、、、20万かぁ。

 

さて、ちょうどいい学びの機ととらえて、自分でやってみてもいいかなぁ。。。とも思い始めてます。(どのぐらい大変なんでしょうね。)

 

まぁ、「やりゃぁできる」がモットーなのでたぶんできます。うん。

 

ですが、その前にそのオーナーさんの倫理観を信じてしばらく(数週間)は静観してみようと思います。

 

で、それでだめなら鬼になりますか。(ケジメですもんね)

人気ブログランキングへ<--何事なければいいのですがね。応援クリック、お待ちしてます。

« お、光る物件か??と思ったけど。駅がなぁ。。。 | トップページ | アカン。購入意欲がいよいよ最高潮!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30