フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月21日 (日)

夏の終わり。。。と都内物件進捗状況。

今日は、久々に子育てから離れ、海仲間と江の島の海の家でBBQタイムでした。

人気ブログランキングへ<--応援クリックで明日の力を得ます。よろしくでーす。

 

 

P1000099

 

天気が悪かったんですが、涼しいし、海の家は屋根付いているしで、何の問題もありません。

 

古くからのサーファー仲間が集ってギャーギャー騒いでました。

 

海から遠のいて2年ほどなりますが、個々でいろいろ変化があったようです。子供ができたり(うちもそうですが)、バツ一のイケメンの人が新しい嫁さん見つけてすでに2人の子供連れてきてたり。。。

時間がたつってのは面白いもんです。

 

でも海好きには悪い人あんまりいませんし、いわゆる湘南ローカルのおやじはほんと心があったかい人が多くて好きです。

 

その中に、ラブホテルを経営していたり、居酒屋を経営している人がいます。相変わらず豪快で生き方も素敵です。

 

「あー、風が吹いたら、必ず西浜(あ、江の島を陸から見て、右側を西浜っていうんです)で乗っているよ。kanaloaも早くもどってきなよー。たのしいからさぁ!」

 

ありがたいですよね。数年海から離れているのに声かけてくれるなんて。

 

僕が不動産投資を志をもったきっかけとなったもう一人のオヤジも健在でした。

「オゥ、kanaloa、嫁さんとは仲良くやってんのかぁ?今日は一人かぁ?あやしいなぁ!!(笑)」

口わるいですけど、面白くていい人で、とにかく自由人。

 

134沿いのいい場所に一軒家構えてスローライフ送ってます。

 

そんな感じでほかの仲間ともギャーギャー騒いでいく夏を惜しんでました。

ハワイもいいですけど、やはり僕のルーツは江の島・西浜だしなぁ。。やっぱ心あったまりますわぁ。

 

「必ず戻りますから!もうチョイまってて!」と宣言して、後にしました。頑張らないとですね。

 

あ、さて、ここからは、都内物件の現況。

 

引き渡し日が9月の初旬になりそうです。

あと、残置物の問題もほぼクリアになりそうです!

 

さて、あとは火災保険の決定と、司法書士の選択と、、、、行政手続きと、、、まぁ、いろいろありますが、キッチリやるだけです。

 

引き渡し終わったらとにかく、1F付近の清掃をガンガンやらねば!です。

萌えてきました。

 

そんだけでーです。

人気ブログランキングへ<--いろいろ大変ですが、適当に息抜きしつつ人生楽しんでまーす。応援もよろしくおねがいしまーす。

2011年8月16日 (火)

都内物件引き渡しはおそらく9月。。。

人気ブログランキングへ<--なかなかUPできず気づいたら大幅ランクダウン。あなたのクリックで生き吹き返します。

 

都内物件のその後。

 

問題の隣地境界に関してはクリア。

あとは残置物の処分をウォッチするだけです。

が、売主側の管理会社の対応がトロいようです。(次の管理を断ると早々に行ったのが失敗だったなぁ。。。)

 

ですが、本件は契約履行の条件。(できぬ場合は、売主側から私へ違約金発生。約1200万)

 

現実にならぬよう(こちらとしても、銀行にいろいろ頑張ってもらっている手前)きちんと対応していただくつもりです。

 

で、売主さん、なんでも8月20日まで旅に出ているそうで、、、早くて引き渡しは9月初旬。。。

 

銀行さんのことを考えると8末までに何とかしてあげたいものです。

 

でも売主さんもご高齢。あまり無理は言えませんね。

 

ただ契約事項はビジネス。ここは鬼になります。

人気ブログランキングへ<--本業も殺人的忙しさが続きます。ま、「よい苦労」と思って粛々と片付けるのみであります!

2011年8月 2日 (火)

三浦のスイカはうまい!!

今日はどうでもいい話。ちょっと体調戻ったので、ストレス解消も込みでちょいと三浦に行ったのです。

人気ブログランキングへ<--応援クリックで体調が上向きになります。

 

Jr.がだいぶ大きくなって動物が理解できるようになってきたようなので(たぶん、ですが)初めて水族館に連れて行こうという話になりました。

ただし、あまりゴージャスでなく、生き物に触れるようなところがいいかなと。

 

で、調べてお手頃だったのが、京急油壺マリンパーク。

 

三浦すきなんですよね。

 

ここでは、小さな子向けに渚にいる生き物を小さな水槽で飼ってあり、手が届く範囲にヤドカリやメジナの子供が泳いでいたりします。

Jr.は水面をパシャパシャするんですが、いざ生き物をふれさせようとすると、ビビって手をひっこめます。

 

(今日以来、彼のことを『Mr.ヘタレ」と呼ぶことにしました。(心の中で(笑)))

 

あとネコザメっていうちっちゃなサメも触れます。いわゆる「サメ肌」を体験しました。

(この魚にも、Jr.は見ているだけで触れることはせず。。。)

 

あとは小規模な水族館(小さな子にはこの程度で十分です)と、イルカとアシカのショーでJr.はご満悦。

 

あ、そうそう昼飯に食べた、「マグロラーメン」これはB級グルメで絶品です。

ちょっとトロみのあるスープにゴロゴロしたマグロの切り身がはいっていて、ちょっと甘目ですが、おいしいですよ。

酢と専用のラー油で味の調整すれば好みの味になるはずです。

三浦にいったら是非ご賞味を。

 

 

帰りに、横須賀JAがやっている「すかなごっそ」っていうでかい野菜売り場に行ってきました。

で、1000円で買ったスイカ。

 

これがメチャウマ!!!

 

赤みがすごくて、種もあんまりなくて、とにかく濃厚でウマイ!!!!

 

スーパーで買うスイカってその逆なんで感激しました。是非購入したほうがいいです。

 

てな感じで、久々に家族でご満悦。

帰りに突然睡魔が襲ってきたので、大黒ふ頭PAで家族で爆睡。

ついでに、(大黒だけに)宝くじを久々に購入。

目的は、東日本大震災復興宝くじ。

 

これで東北の方が少しハッピーになって、ついでに僕もちょっとだけハッピーになれればなお幸せ。

(当たったら、そこからも募金しまーす。)

 

てことで、以上でーす。

人気ブログランキングへ

2011年8月 1日 (月)

2011.08.01 都内物件進捗状況

すっかりUPDATEできてませんですいません。

人気ブログランキングへ<--本業が入社以来のモーレツ状態を記録更新中!!先週は昨日の深夜まで爆進しておりました。応援おねがいしますね!

 

さて、都内物件の進捗状況。

 

契約の特約で以下の大きな案件が残っていました。

 

  • 隣地境界問題
  • 残置物問題

 

前者の話は、ようやく決着がついたようです。隣の方との隣地境界の合意を取り付けたとのこと。

そして境界マークを埋め込んだとのこととの売主業者さんからの連絡が入りました。

 

「あ、じゃぁ、その境界マークを含め、すべての境界マークを写真で僕へ送ってください。」

 

と連絡し、それと、僕の現地確認(やっぱりやった方がいいと思うので)を踏まえて完了とします。

 

後者のはなしは、まだ継続中とのことです。

案の定、売主の管理会社の腰が重いです。(契約はしない、と伝えましたからね。あの管理状況からして今後はまともな客付ができるとは思えません)

とはいえ、これは立派な契約事項。

しっかり守ってもらえるよう、売主業者・売主にはっぱをかけておきました。

最悪は、自分でやることも想定に入れ、その場合は相応の金額で折り合いをつけるつもり。(僕の人工代込みです。)

 

上記をこの後メールで売主業者に伝えます。

 

今日はこんなところで。

ちょっと銀行さんが「そろそろ引き渡し日きめてほしーなー」とあおりをかけてきているので、このへんもさっさと進めないとですね。

 

ここんところのモーレツ人生でちょっとウォッチがおろそかになっていました。

テコ入れしていこうと思います。

人気ブログランキングへ<--肝心の本業にテコ入れしたらテコ折れちゃって、、アハハハハ!!!笑うしかない状況。反応がいい製品だけに上も「オラァ!Kanaloaぁ!さっさと動かさんかぁ!!」ってオラオラで来られちゃって、、、アハハハハ!笑うしかない状況。応援待ってマース。

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30