フォト
無料ブログはココログ

ブログランキング

お勧めリンク集(ここからどうぞ!)

  • 自主開発『不動産投資羅針盤』でズバリ試算!!(大家学課外授業)
    数ある不動産投資物件から、多角的かつ定量的な分析結果を出力してくれる『らしんばん』の開発者。ブログも実践的でためになる内容ばかりです(オススメ!)
  • 不動産コンサルティングのCFネッツセミナーWOMANブログ
    いつも御世話になっているCFネッツさんの女性チームのブログです。女性が輝く会社は強くなります!(最近頻繁にUPされています。面白いですよー!!!)
  • vitto の街日記
    区分所有を中心に不動産投資をされている方です。不動産投資に必要な知識・ノウハウをコンスタントに公開されています。このブログをコツコツ読むだけでも不動産投資の力が尽きますよ。で、結構この方、グルメです。(オススメ)
  • 賃貸管理クレーム日記
    賃貸管理の実務系ブログといえば、この人「クマさん」です。ものすごぉーく大変なお仕事が、このブログを読むと、とても楽しそうに勘違いさせてくれます。実務と関係ない話でもその楽しいお人柄が垣間見えます。不動産実務系のプロの方、そして大家さんでプロの方がどういう実務をこなされているかという苦労を知るなら間違いなくこのサイトです!
  • 年利20%の資産運用-スワップ金利で皮算用
    FX投資家さんからの相互リンクです! (異文化コミュニケーション!) kanaloaもFX黎明期に興味をもって(結局相場には入ってませんが)いたので、このサイトで勉強しようと思います。 初心者もわかりやすいサイト構成になっていますので、興味がある方は是非参考にしてみてください。
  • 夫婦の妄想プチリタイア生活
    不動産投資のプリンセス!! 3点ユニットバスリフォーム研究会を主催しいてる方です。 ブログのデザインも、内容も、非常に勉強になります。お人柄のよさもそのデザインや内容からうかがえますよ。 主婦で不動産投資をしたいけど、、、とお考えの方、まず、このブログをじっくり読んで、そして旦那さんに思いを伝えてください。 きっとうまくいくはずです♪
  • 不動産投資 カフェネットby 恵比寿のIさん
    僕の好きな投資家さんのひとりです。 地方物件というジャンルでの勝ち組です。 これはホントすごいことだと思います。 こんな人が都心に攻めてきたら。。。(コワー) エリアこそ違いますが、Iさんのブログや本からは学ぶべきところがたくさんあります。(要は考え方が汎用的なんです) 先駆者に学ぶ。だとしたらIさんもその代表格です。 オススメでーす。
  • はじめてのお部屋を選ぶ時のポイントブログ
    不動産投資に関する話が端的に・体系的にまとまっている不動産小太郎さんのサイトです。 是非訪問してみてください。

ゼヒ読んでみて!!

« 都内物件の戦略をあれこれと。そして友人の自宅購入のお付き合い。 | トップページ | 都内アパートの「見た目」向上作戦。 »

2011年9月19日 (月)

友人の自宅探し。

友人の自宅探しの話。興味があればどうぞ。

人気ブログランキングへ<--そろそろ夏も終わりそうですね。応援クリックまってます。

 

さて、前回の続き。友人が自宅を探しているっていう話です。

ほぼ、購入が決まったようです。

 

友人は、大学時代からの古い付き合いで、一番長く付き合っている人間です。

いわゆる「独身貴族。」

 

僕と一緒にいろいろ投資の勉強を始めた間柄でもあります。

彼は紙の投資(FX,IPO,オフショア)に、僕はIPOを経て不動産へ。

 

そんな彼も、「いつまでも家賃払ってんのアホらしいんで、中古で資産性の高い物件探したいんだけど」

ってことで、いろいろ物件探しをしていたころでした。

 

で、結構な物件を見てきましたが、なかなかグッとくるものがないんだよねー、とのことで、

たまたま先日物件を購入させてもらった業者さん(一般レジ系に本来強い人)を紹介したっていうのがいきさつです。

 

彼にもいくつか物件を紹介してもらったのですが、30件近く見てきたけど、大崎から徒歩二分の物件だけど、ちょっと建物が疲れ気味(本来、年数からするともう少し元気があってもいいんだけど、、、って感じ)だったり、奥沢から徒歩数分なんだけど、昭和41年築のスケルトンリフォームだけど、、、さすがに建物がクタクタで、、、とかでいいものが見つかりませんでした。

 

が、おとといの夜、ついにいい物件が見つかったのです。

詳細は控えますが、

 

  • 山手線南西エリア、超ブランド駅から徒歩数分。
  • 超高級住宅街の希少な区分マンション。閑静極まりなし!
  • 超ブランドランドマークが目と鼻の先。
  • 東京スカイツリーも(天気が良ければ)見える。(まぁ、これはオマケってことで)
  • 総戸数202戸物件。大手ゼネコン施工。
  • 大手管理会社管理物件。
  • 坪250万の実勢価格エリア。
  • 路線価62万から75万。
  • 土地面積6200㎡。
  • 土地形状:ほぼ正方形(若干、長方形気味。なんで形状としては最高!!)
  • 5F、日当たり最高!

 

と枚挙にいとまがない優れた物件です。

唯一気がかりなのは、築年数ですが、S54年築(つまり新耐震基準非適合)ってこと。

ですが、物件を実際に見に行ってそれは全く問題ないであろうことが判明。

  • 建物の形状は至ってシンプル。(長方形)
  • 管理組合の管理の意識が非常に高く、数年前の大規模修繕で耐震検査を実施し問題ないことを第三者機関からお墨付きをえている。
  • 現に3.11を経験し、全くの損害なしだったそうで。
  • 建築確認検査証アリ!(古いのにエライ!)

建築は僕は素人ですが、一応RCのお勉強は多少やっていますし、外観からも何となく「ダメそうなRC」「よさげなRC」は見分けつくようになってきてます。一時は万事的な考え方を当てはめれば大体見当つきますもん。

 

とにかく、管理状態が最高なんですよ。これはやはり、このエリアに住む方々の管理意識というか、資産に対するものの考え方がそうさせているんじゃないかなぁ、、そう思いました。

で、物件自体は、2LDKで2000万ちょっと。でもってお部屋はスケルトンフルリフォーム。設備関係は全て最新。センスもよかったです。

 

「一点だけ」、という説明がありました。

それは、前の住人の話なんですが、お年を召された女性が住んでいたらしいんですが、先日自然死されていたとのことでした。身寄りが近くにいなかったため発見されるまで時間がかかった。。。とのことです。

「気になります?」と聞かれましたが、友人は、

「へ?全然。」

 

とあっけらかん。まぁ、そうですよね。人はいずれ死にますから。たまたまそれがここだったってだけですもんね。僕も全然気にしない。むしろ神聖な場所にすら思えます。(おばあちゃま、ご冥福を。)

 

でもって、友人、購入の意思を固めました。

今彼が払っている家賃は7万チョイ。木造の1DKで築20年は堅い物件。横須賀線沿いの主要駅です。悪くはない。

ですが、今回の物件。

 

ローンによりますが、想定(1%台、35年)では、月6万チョイの支払い。でもって、超有名ブランド駅の超管理良好物件(ファミリー物件がほとんどなんで、セキュリティーもしっかりしてます。)。僕の都内物件もそれなりにブランド駅だと自負してますが、彼の物件と比べれば、、、見劣りしちゃいますね。。。

 

表面8%台ですが、「自宅用」です、空室率0%です(笑)。確実に10年は住みますから(彼の職業上)、これでOK。あえて自己資金は突っ込みません。フルローン。1%台です。もったいない。

 

これを貸し出すと13~14万で貸せるそうです。その差額、最大8万。ウヒョー。

 

女性にだってかせます。(というか、「借ります。間違いなく。」)

 

ちょうど、購入の意思を固めたころには、他業者から満額の買付来たらしいです。(業者だって飛びつく物件。間違いない。)そこはしっかりガードしてます。たぶん買えるでしょう。

 

売買契約でハンコ押すまでは油断できませんがね。

 

「今までよりずーっと通勤楽だよ。チャリで通えるし、なにせこのエリアだもんね。最高だ!」

 

ご満悦の友人でした。

自宅は、個人の価値観に依存するところあるんで良しあしって主観でしか決められませんが、彼もいずれは不動産事業をやるぞと息巻いてます。そういう意味で「客観的に」見てもこの物件の選択は悪くないというかかなりいいんじゃないかと思います。

 

#主観ですが、築古区分って「管理を買う」ことにほかなりません。そして築古区分で「資産性」「vintage性」を求めるとするならば、それは都内・ないしは首都圏・大都市圏主要都市でしかまず成立しないんじゃないかなぁ、そう思います。(例外はあるんでしょうが)

 

今日はそんだけでーす。

人気ブログランキングへ

« 都内物件の戦略をあれこれと。そして友人の自宅購入のお付き合い。 | トップページ | 都内アパートの「見た目」向上作戦。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30